アジュガ
2011年 04月 30日
昨年に植え込んでいた植物達が、漸く活動を開始始めました。
冬の間、地面から姿を消してしまう植物達は芽が出てくるまで
何処にあるのか忘れてしまいます。
それまでは土いじりは禁物。
せっかくの新芽を駄目にしてしまいますから。
気の短い私には我慢のしどころ。
今年みたいに、なかなか暖かくならない年は長期戦。
やっと見つけました。たくさんの新芽が現れました。
ところで、この時期綺麗に咲いているのが、「アジュガ」
我が家には斑入り、銅葉のチョコレートチップ、モコモコした葉のブラックスカロップの
3種類あります。
「アジュガ」は日陰のグランドカバーに使え、耐寒性が強く丈夫で良く増えます。
斑入りの葉とブルーの花のグラデーションが美しい〜!

桜の花が散り始めましたが、同じ時期に咲くのが「ジューンベリー」
昨年地植えにしたので、今年はどれくらい大きくなるのかな〜?
花が終わると赤い実がなりますが、鳥に見つかる前に収穫しないと
あっという間に食べられてしまいます。
疾風君!番犬宜しくね。
冬の間、地面から姿を消してしまう植物達は芽が出てくるまで
何処にあるのか忘れてしまいます。
それまでは土いじりは禁物。
せっかくの新芽を駄目にしてしまいますから。
気の短い私には我慢のしどころ。
今年みたいに、なかなか暖かくならない年は長期戦。
やっと見つけました。たくさんの新芽が現れました。
ところで、この時期綺麗に咲いているのが、「アジュガ」
我が家には斑入り、銅葉のチョコレートチップ、モコモコした葉のブラックスカロップの
3種類あります。
「アジュガ」は日陰のグランドカバーに使え、耐寒性が強く丈夫で良く増えます。
斑入りの葉とブルーの花のグラデーションが美しい〜!

桜の花が散り始めましたが、同じ時期に咲くのが「ジューンベリー」
昨年地植えにしたので、今年はどれくらい大きくなるのかな〜?
花が終わると赤い実がなりますが、鳥に見つかる前に収穫しないと
あっという間に食べられてしまいます。
疾風君!番犬宜しくね。

by hayatesan
| 2011-04-30 19:59
| 私のお庭