フローラ黒田園芸
2010年 03月 09日
昨年からブログで拝見していた、さいたま市にある
「フローラ黒田園芸」の寄せ植え教室7日午後の部に思い切って参加して来ました。

大宮駅西口から西武バスに乗り換え約30分、「浅間神社」前で下車すると
すぐ「フローラ黒田園芸」の緑の看板があり、初めてでも迷わず辿り着く事が出来ました。

お店入り口にはブログで拝見していたプリムラ、パンジー、ビオラちゃん達が
色鮮やかに咲いていてお客様をお出迎えしてくれました。
ハウスの中にはこれからお庭で活躍する宿根草の苗やテラコッタの鉢を見つけました。
多肉ちゃん達も沢山置いてあり、見ているだけで可愛くて感動してきました。

店舗内には沢山の雑貨コーナーが設けてあり、どれもこれも素敵で頭の中で勝手に妄想状態になっていました。











いよいよ本番の多肉の寄せ植え教室。
数年前までは、多肉の寄せ植えの時は数名しか集まらず、テーブル一つで行っていたそうですが、
今回はキャンセル待ちの人も出て大人気の教室になりました。
前半は社長さんから、植え方の基本と水はけについての講義。
中休みを取りあやっぺさんから多肉の寄せ植え教室をして頂きました。

今回使った苗は12種類。
5寸苗「ファンクィーン」「オルビキュラリス」「ルベストリス」「紅化粧」「紅提灯」
「アイボリーバコダ」
1寸苗「野ばらの精」「火祭り」「グリーンペット」「ブロリフェラ」「デービット」「メビナ」

長方形の素敵なテラコッタの鉢に、高さや苗の性質を考えながらびっしり詰め込んでやっと完成。
大事に抱えて自宅まで無事持ち帰りました。


店舗に飾られていた素敵な多肉の寄せ植え。
いつかこんな素敵な寄せ植えを作ってみたいですね。

新しくお庭を作っている様子。
手作りのベンチやハウスを設置した素敵なお庭になりそうですね。
どんな植物達が仲間入りするのかな〜?
寄せ植え教室が終わり名残惜しいのですが、いよいよ帰宅の時間。
また、バラの季節に訪れたいと思います。
今回は「フローラ黒田園芸」の皆様本当にお世話になりました。
「フローラ黒田園芸」の寄せ植え教室7日午後の部に思い切って参加して来ました。

大宮駅西口から西武バスに乗り換え約30分、「浅間神社」前で下車すると
すぐ「フローラ黒田園芸」の緑の看板があり、初めてでも迷わず辿り着く事が出来ました。


お店入り口にはブログで拝見していたプリムラ、パンジー、ビオラちゃん達が
色鮮やかに咲いていてお客様をお出迎えしてくれました。

ハウスの中にはこれからお庭で活躍する宿根草の苗やテラコッタの鉢を見つけました。

多肉ちゃん達も沢山置いてあり、見ているだけで可愛くて感動してきました。


店舗内には沢山の雑貨コーナーが設けてあり、どれもこれも素敵で頭の中で勝手に妄想状態になっていました。












いよいよ本番の多肉の寄せ植え教室。
数年前までは、多肉の寄せ植えの時は数名しか集まらず、テーブル一つで行っていたそうですが、
今回はキャンセル待ちの人も出て大人気の教室になりました。
前半は社長さんから、植え方の基本と水はけについての講義。
中休みを取りあやっぺさんから多肉の寄せ植え教室をして頂きました。

今回使った苗は12種類。
5寸苗「ファンクィーン」「オルビキュラリス」「ルベストリス」「紅化粧」「紅提灯」
「アイボリーバコダ」
1寸苗「野ばらの精」「火祭り」「グリーンペット」「ブロリフェラ」「デービット」「メビナ」

長方形の素敵なテラコッタの鉢に、高さや苗の性質を考えながらびっしり詰め込んでやっと完成。
大事に抱えて自宅まで無事持ち帰りました。



店舗に飾られていた素敵な多肉の寄せ植え。
いつかこんな素敵な寄せ植えを作ってみたいですね。


新しくお庭を作っている様子。
手作りのベンチやハウスを設置した素敵なお庭になりそうですね。
どんな植物達が仲間入りするのかな〜?
寄せ植え教室が終わり名残惜しいのですが、いよいよ帰宅の時間。
また、バラの季節に訪れたいと思います。
今回は「フローラ黒田園芸」の皆様本当にお世話になりました。

by hayatesan
| 2010-03-09 02:02
| お出かけ